MENU
  • iBESTについて
  • 会社概要
  • 青山 秀明
  • 武井 祐二
  • 井上 寛康
  • 藤原 義久
  • 岩下 直行
  • コラム一覧
  • リクルート
  • お問い合わせ
  • 日本語
  • English

株式会社iBEST | ビックデータの解析及びシミューレーションモデルを開発

  • iBESTについて
    • 会社概要
  • メンバー
    • 青山 秀明
    • 武井 祐二
    • 井上 寛康
    • 藤原 義久
    • 岩下 直行
  • コラム一覧
  • リクルート
  • お問い合わせ
  • English
投稿一覧
  1. HOME
  2. 投稿一覧
  3. 2019年12月

2019年12月

2019年12月19日未分類藤原義久

リスボンにて:ネットワーク科学=つながりをひも解く道具箱

いまポルトガルのリスボンで開催されている国際会議「ComplexNetwork2019」に出席している。さまざまな関係性、すなわちつながりのデータを解析・モデル化・応用する『ネットワーク科学』(Network Scien […]

2019年12月10日未分類青山 秀明 (Aoyama Hideaki)

私のFeynmanさん

私のFeynmanさん 前のブログでは、物理学者の私がなぜ経済・金融の研究をしているかというお話をして、そのきっかけをこの第2 回に書くことにしていた。 しかし、その予定を次回に先延ばしにして、今回は、表題のFeynma […]

2019年12月9日未分類岩下直行

決済システムに非金融機関を接続させることの是非

今日の日経電子版に載っていたこの記事を読んで、ちょっと違和感を持った。 銀行間送金、公取委が調査 決済の参入障壁を問題視(日経電子版、2019年12月7日) この記事によれば、「銀行間の送金はほぼ全てが銀行の共通システム […]

最近の投稿

HUGOの覚醒

2020年2月18日

coinlibのマネーフロー図の変化

2020年2月16日

薔薇

2020年2月12日

B.E.S.T. Society workshop 報告

2020年2月4日

最近の暗号資産の内訳の変化

2020年2月2日

経済と金融と物理と:その2

2020年1月17日

Tetherの増発と暗号資産の急騰

2020年1月7日

リスボンにて:ネットワーク科学=つながりをひも解く道具箱

2019年12月19日

私のFeynmanさん

2019年12月10日

決済システムに非金融機関を接続させることの是非

2019年12月9日

カテゴリー

  • 未分類

アーカイブ

  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月

Copyright © ibest All Rights Reserved.